先日下取りで入って来たエクストレイルですが「沖縄」に嫁ぐことになりました
磨きまで済ませて今日も仕上げを!と思いましたがあいにくの雨
明日頑張って手を入れて行こうと思います。
当社の販売の7割は県外
もしかしたら広島の人はうちの車を買わないんじゃないか・・・
と日々悩んでおります。
というのは嘘で僕が県外に販売が多い原因は情報量の多さにあると思います
熊本、大分、宮崎、鳥取、島根、沖縄
じつは中古車市場が厳しい県なんですよね。
中国地方も山口は福岡に隣接し、岡山は神戸に隣接していますので
そこまで球不足に悩むこともありません。
ですが先にあげた県は様々な事情で地元に車が流通しにくい要因があるのです。
その現地の状況を実際に見てきているので
広島の車はいい車と胸を張って売れるのです。
まぁでも人それぞれ感じ方が違うので手元に車が来たときに
いい車だった。と思って貰える努力は忘れたらいけないところですね。
近々で仕入れたエクストレイル。
ヘッドライトがハロゲンであったのでLEDに変えました。
もう僕自身がLEDやHIDに目が慣れているのでハロゲンでは夜道が見えないレベルの話なんです。
なにせ宮崎に置いている軽トラはLEDにしている位ですから
もうあっちは街灯が無さすぎてLEDにでもしないと鹿や猪が見えづらくて・・・・
以前はHIDなんかを付けるとなると大仕事でありましたが
バルブ交換だけで行けるものがでてきて工賃も手ごろになってきたし
ご自身でDIYされる方も増えてきました。
まぁ僕は怖いのでしませんけど(^_^;)
やっぱり暗い時に運転すると目の疲れが断然違うような気がします。
気がするだけかもしれませんけどね!
色々な所からブログの更新をしなさいとお話が来るので
考え方を一旦改めて、なんでもいいから毎日書くようにちょっとやってみようかと思います
最近HP自体 どうやって運営していったらいいんかなと悩みながら
(いや・・・会社の経営さえも・・)
日々悶々と過ごしていますが、そうやって過ぎて行くだけどんどん手元にあるものは重たくなって行き
いずれ動きが取れなくなってしまう。
そんな恐怖がこのコロナ禍にはあります
私は車の販売、主に中古の販売に従事して早10年が経過しようとしていますが
こういう風に自分の仕事が通用しなくなるとは思いませんでした。
銀行や取引先の多くは
「中古相場が高騰しているんで儲かるんじゃないですか?」
というけれども
よう考えんさい、価格が高騰するという事は仕入れが上がるということで
今ある在庫が終わったら次からはお客さんに高い物を売らんといけんという事よ。
花王さんが値上げに踏み切って、激安スーパーが取り扱いをやめる
それぐらい値段っていうのはシビアな話
「世の中がそうだから」
で許される話ではないんですよ。
多分わしだけで無く、ここ2年間の中で悔しい思いをして散って行った中小企業の社長さんもそういう想いの方も沢山居られると思う。
今まで出来てた事が出来なくなってる感覚はやっているもんにしかわからん。
頑張ればどうにかなる!という話でもない。
多分コロナというのはただの流行病だという話になっても
この状況というのはもう大きく変わる事はないと私は思っています
だからこそ、色々な事に手を出し打開策を練っているのですがいかんせん長い時間がかかりそうです。
それまで会社が持つかどうかは正直私にもわからん。
しかし、ただ根競べをしとるだけでは座して死を待つのみですわ。
でもただこうして過ぎて行く日々を眺めて行くだけの事しか今は出来てない・・
非常に歯がゆい毎日です
というような内容でどうでしょう?
最近いろんな会社からブログの代理投稿の話が来るようになったけど
「今日は晴れだった」「雨だった」でも
自分の言葉で書かない限り僕は意味がないと思うんですけどね
そうやったほうがキラキラした絵文字も使えると思うし
文章的にも読みやすいもんが出来るかもしれません。
でもね、こうして打ってる間にも
こうしたほうが文章的にいいかな?とか文字だけで魅せる事を一生懸命悩んでる
第一普通に話してても「あんた主語がないんよ」と言われる事がしょっちゅうなくらい
国語は苦手。
読みにくい、伝わりにくいは上等です(笑)
めっちゃ余談だけど先日「ムショぼけ」というドラマで
LINEにつく「w」についての話があったけど
僕もおっさんですね・・wはちょっと違うなと思います。
確かに車や山菜の情報を求めて見に来たお客さんがこのブログを見てみても
なんの話やねん!
という事になるかもしれませんが
そんな事より、うちの情報を深堀してくれる方が
「社長そんな事に悩んでんだな」
「今日はええことあったんじゃな」
とかそういう風に人間としておもろい。
InstagramやFacebookを見とっても
綺麗な景色、綺麗なねえちゃん、美味しそうなスイーツ。
全部同じじゃけぇ、毎日見とってもお腹いっぱいになるのが早いんよ。
SNSは陽の部分だけ見せて行くのがまぁ普通だと思います。
ただね、今のまんまだとあいついつの間に。。。
という事になりかねん。
そりゃあ元気いっぱいの時代を見とったら
あいつ悩みなんてあるんかい?と思うのも仕方ないと思う。
言葉は悪いけど今会社の状況はじわじわ進行していく病にかかっとる。
でも「できるだけ」前向きに生きてる。
必死になる為にはやっぱり応援も批判もいる。
こっそりやっとる場合じゃないわ!と思うんですよね。
「ヤバい!今月あと10万足りん!誰か何とかして!」
と正直に発信できる。
そんな丸裸のブログをやっていこうと思います。
まぁたまに批判もされて悩む事もあるけどそういうもんやと割り切って
楽しき毎日を乗り切っていきましょう!
ではでは
あ、とりあえずあと50万今月は足りません (´;ω;`)
ちゃんちゃん!
最近の仕事はマルチを延々とはがしています。
一昨年の冬に雑草が生えぬようにと一生懸命タラの木の下。・・畑一面に貼りました。
それも風で飛ばないように地中深く。
当時はまさか剝がすなんて思ってもなかったので笑!
これからは農園に鶏を放すので出来るだけ草が生えるようにしないといけなくなりました。
人生というと大げさですが先のことはわからないもんですね。
単に草をはやすといっても鶏が好んで食べるような植物が生えてくるように調整しています。
日当たり、風通し、PHなどいろんな要素でそこに生える草は変わってきます。
上手くゆくかどうかわかりませんが手の抜けない作業です。
例えばヨモギなんですが「その辺に生えているのを刈ってくればよい」といわれるのですが餌に適したサイズのヨモギとなると「数センチのもの」なんです!
サントニンという薬効成分(虫下し)をヨモギは含んでいるのですが伸びてしまうとその成分が強くなりすぎてあんまり食べてくれません。・・
放し飼いにすると当然虫も食べるので虫下しは重要です。
放し飼いにする部分に生えていることが作業効率のアップに繋がります。
そんなわけでマルチを剥ぎに行ってきます!
図はヨモギ、ヨモギの根、マルチをはがした後、ハコベです。
当農場で鶏を飼育することになり勉強を始めて早四か月。・・
明けても暮れても鶏の事ばかり考えています。時々夢の中でも(実はニワトリは真夜中にも鳴くことが分かったのでそのせいかもしれませんが笑。寝室の真横に鳥がいます)
大事なのは「空気、餌、日光、水」だそうです。
当地は抜群のものがそろっていると自負します。無いのはコンビニとパチンコ屋と。・・まあ、自然以外は無いものが多いです。うちの集落には自販機すらありません。夜は星がきれいです。
脱線しました。
餌についてですがどうも一番大事なのは「緑餌」だそうです。実感として配合した飼料を沢山与えていても鳥は植物をモリモリ食べます。どこの謳い文句にも「新鮮なビタミンいっぱいの野草を沢山与えています!」と書いてありますし
何よりこんなに好んで食べるのなら沢山あげたくなりますよね。多分先輩方もそうなのでしょう。
私は野草のプロなのでその辺にある植物ならほとんどわかります。いや、プロは言いすぎましたがかなり詳しいです。
なので自分が食したことのあるもので鶏に害のないものは全て与えています。
例えばこの写真の「ベニバナボロギク」です。
多分一般の方には殆ど馴染みのない草だと思います。
スーパーや八百屋にも並びません。
「食べたことあるよ!そんなの普通だよ。」という方もいらっしゃるかも知れませんがそれは貴方が。・・・
は置いといてこのベニ菊は別名「南洋春菊」だとか「昭和草」と呼びます。
アフリカ原産の外来種です。
「外来種」というと良いイメージは持たれないかと思いますが安心してください。
私たちが普段食べている野菜のほとんどは外来種です。
はるばるアフリカからわざわざやってきてくれたのです。食べられるために。
私は「自然に生えているものは自然のもの」と考えます。
1950年あたりに日本で発見されてから今日まで誰の手も借りずに生き抜いてきたという野生の力強さを感じずにはいられません。
長々と書きましたがつまるところはこのベニバナボロギクは「水分が多いのでジューシーで柔らかいから鶏が好んで食べる。そしてたくさん生えている」事から鶏の餌に最適!という所です。
これからも餌の事は沢山書いていきますのでよろしくお願いします。
久保優一。
「何とかしてこの山間部に雇用を生みたい」
ニワトリは卵を、私は雇用を
農業部門の久保優一です。
現在は特用林産と呼ばれる山菜やキノコなどを少しずつ作っています。
私が当初立てた計画は「5年後に農業一本で食べていく」
というものでしたが移住して一年がたち、「いやあ、5年とか悠長なことを考えてたら誰もおらんのんじゃ?」
と言うことを強く考えるようになりました。
よしんば将来農業で儲けるようになったとしても人がいなくては一緒に喜んでくれる事がないとやりがいが薄れます。
そこで「鶏ならサイクルが早く、この鹿川の自然を生かせるのではないか?」
と至極単純な考えで取り組み始めました。
農業も素人なのに養鶏まで...
と心配されますが「やってやれんことはない」
が私の座右の銘です。
これからの農業部門にご期待ください!
今日は天気が悪い予報でしたので栗谷に朝早く手入れに
すくすく育っております
非常に残念ながら雑草も(笑)
さて、今日はもう一個の街道沿いの方の畑の草引きに行きました
下の写真の左手前のゾーンをやります。
80本のタラノ木が植わっています!
ペーパースラッジにもスギナが!!強すぎる!
必死で草をひくこと2時間。雨の予報なのに太陽が顔を見せ始めて・・・
みるみるうちに体力が奪われていきます
ですがみて下さい!この美しい状態を。
やった感がすごくあります!
だいたいネコ車8杯分の草がひけました
まだ手付かずのゾーンを見ると気が狂いそう・・・
手がおじいさんみたいになっていきます
ですのでコーナンで鎌買いました。
グリップが良さそうです。
草刈り機もありますが背板をしいているので意外と束感が無く、歯がからまわりするので
頑張って手でやります
こういう風に一生懸命やっています。
美味しくないわけがない!
今日は虹も見れたし、いい日でした